日本放射光学会誌


Vol.18,No.3/Jun.2005


【表紙の説明】ナノテクノロジーと放射光との接点は幅広く多様であり,ナノ材料の分析にとどまらず,ナノ材料の 創製にも放射光は使われている。そこで,「つくる」「みる」「はかる」をキーワードに研究例を取り 上げてみた。ナノテクノロジー特集号ということで,表紙は各記事から1 点ずつ図を取り出してモザ イク状に配置した。
      
*放射光科学におけるナノテクノロジー研究・・・・・壽榮松宏仁(p.127)(1ページ、288k)

*EUV 露光技術の開発と放射光の役割・・・・・岡崎信次(p.128)(8ページ、2132k)
*LIGA プロセス—マイクロデバイスへの応用と今後の展望—・・・・・内海裕一(p.136)(12ページ、3182k)
*内殻共鳴励起を利用した化学結合切断の制御「分子メス」を目指して・・・・・和田真一,田中健一郎(p.148)(8ページ、1986k)
*放射光励起反応による機能性表面の創製・・・・・神田一浩(p.156)(9ページ、2117k)

*ナノ結晶をプローブとしたX 線1 分子計測法・・・・・佐々木裕次(p.165)(11ページ、1949k)
*放射光光電子顕微鏡を用いたナノ構造のイメージング・・・・・小野寛太,尾嶋正治(p.176)(10ページ、2257k)

*SPring-8 のナノテクノロジー材料研究・・・・・木村滋,小林啓介(p.186)(6ページ、1386k)
*X 線回折法による半導体ナノワイヤーの評価・・・・・川村朋章,S. Bhunia,藤川誠司,渡辺義夫(p.192)(8ページ、1211k)

----------------------------------------------------------------------------------------------
*エネルギー回収型リニアックに関する国際ワークショップ(ERL-2005)・・・・・羽島良一,諏訪田剛(p.200)(2ページ、676k)
*冨家和雄さん追悼・・・・・佐々木泰三(p.202)(3ページ、507k)

*掲示板  *会告  *行事予定
*日本の主な放射光施設のWeb Site   *賛助会員名簿
*編集者委員会、編集後記  


戻る