日本放射光学会誌 Journal of JSSRR |
Vol.32,No.2/Mar. 2019 |
|
【表紙の説明】 量子ビームの協奏的利用による先端研究。 (左上から時計回りに)SmMn2O5におけるX線磁気散乱のアジマス角依存性と磁気構造、走査型透過X線顕微鏡(STXM)及び透過電子顕微鏡(TEM)によるNd-Fe-B磁石の磁区像と組織像、高温高圧下X線イメージング、60ZnO-40P2O5及び70ZnO-30P2O5ガラスにおけるZnxOyユニットのサイズ分布、中性子構造解析で明らかになった二つの活性残基間「カチカチ玉」型のプロトンリレー。 Advanced Researches with Combined Use of Quantum Beams. Starting from the top left in a clockwise manner, we see the azimuthal dependences of resonant x-ray magnetic scattering and the proposed magnetic structure in SmMn2O5, the scanning transmission X-ray microscope(STXM) and transmission electron microscope (TEM) images of magnetic domains and grains for Nd-Fe-B magnets with different coercivity and grain size, the x-ray imaging photos taken under high pressure and high temperature, the size distributions of ZnxOy units in 60ZnO-40P2O5 and 70ZnO-30P2O5glass, "Newton's cradle" like proton relay between catalytic residues clarified by neutron crystallography. |
・ | |
*多様性と卓越性を意識して 有馬孝尚(p.33)(2ページ、245k) |
|
・ |
量子ビームの協奏的利用による先端研究 Advanced researches with combined use of quantum beams |
*「量子ビームの協奏的利用による先端研究」合同特集号にあたり 本田孝志(p.35) *Preface for the special issue “Advanced researches with combined use of quantum beams” Takashi HONDA (2 pages, 176k) |
|
*放射光・中性子・ミュオン相補利用によるマルチフェロイック物質の磁性と強誘電性の研究 木村宏之,石井祐太(p.37) *Magnetism and ferroelectricity in multiferroic materials studied by a complementary use of synchrotron X-ray, neutron and muon Hiroyuki KIMURA and Yuta ISHII (7 pages, 2,310k) |
|
*量子ビームを使った永久磁石保磁力機構解明 矢野正雄(p.44) *Clarifying coercivity mechanism on permanent magnet by quantum beam Masao YANO (6 pages, 1,636k) |
|
*放射光と中性子がつなぐ地球惑星深部における水素の物質科学 鍵 裕之,小松一生,飯塚理子(p.50) *Hydrogen in the deep-earth and planetary materials studied with synchrotron and spallation neutron sources Hiroyuki KAGI, Kazuki KOMATSU and Riko IIZUKA-OKU (9 pages, 3,131k) |
|
*セルラーゼの中性子構造解析で明らかにするタンパク質における互変異の重要性 五十嵐圭日子,立岡美夏子(p.59) *Importance of tautomerization in proteins clarified by neutron crystallography of cellulases Kiyohiko IGARASHI and Mikako TACHIOKA (8 pages, 2,182k) |
|
*量子ビーム実験と構造モデリングによる亜鉛リン酸塩ガラスの熱膨張係数異常の起源の解明 小野寺陽平,小原真司,正井博和(p.67) *Structural origin for anomalous thermal expansion coefficients in zinc phosphate glass revealed by quantum beam experiments and structure modelling Yohei ONODERA, Shinji KOHARA and Hirokazu MASAI (8 pages, 1,865k) |
|
・ | |
*第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR2019)報告 妹尾与志木(p.75) (4 pages, 1,765k) |
|
*第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR2019)特別企画講演報告
内閣府ImPACTプログラムにおける放射光施設の活用と展開 加藤尚樹(p.79) (2 pages, 200k) |
|
*第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR2019)企画講演報告 企画講演1『ナノスケールスピンデバイス開発に向けた放射光利用の最前線』水口将輝(p.81) (2 pages, 317k) 企画講演2『次世代放射光施設計画の推進状況』内海 渉(p.82) (2 pages, 317k) 企画講演3『ドーパントの原子配列直接観測の新展開』大門 寛(p.83) (3 pages, 317k) 企画講演4『九州・山口から発信する放射光の利用』岡島敏浩,西堀麻衣子(p.85) (2 pages, 317k) |
|
*第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR2019)学生発表賞審査結果について 組頭広志(p.87) (12 pages, 3,376k) |
|
*第23回日本放射光学会奨励賞受賞研究報告 XFELの新奇特性の開拓とその利用 井上伊知郎(p.99) (5 pages, 3,273k) |
|
*第23回日本放射光学会奨励賞受賞研究報告 真空紫外および軟X線領域の放射光角度分解光電子分光を用いた新しいトポロジカル物質相の研究 黒田健太(p.104) (4 pages, 2,774k) |
|
*第23回日本放射光学会奨励賞受賞研究報告 高難度タンパク質微小結晶試料から迅速に構造決定を行うシステムの開発 山下恵太郎(p.108) (5 pages, 2,327k) |
|
*新博士紹介 山神光平(p.113) (3 pages, 465k) |
|
*新博士紹介 坂本祥哉(p.116) (2 pages, 1,030k) |
|
*新博士紹介 横山優一(p.118) (2 pages, 1,523k) |
|
*新博士紹介 神長輝一(p.120) (2 pages, 494k) |
|
*放射光施設の放射線管理 野村昌治(p.122) (4 pages, 260k) |
|
・ |
Back |