日本放射光学会誌    Journal of JSSRR
Vol.25,No4/July.2012

【表紙の説明】 
Undulator光の虹。1981年12月、日本初の周期4cm、19極の試作Undulatorを物性研所管の蓄積リング「SOR-RING」に挿入し、200MeVの運転で撮影したもの。Undulator光の波長は電子の平均速度軸と観測方向のなす角θの2乗に比例し、この程度の電子エネルギーなら可視光の丸い虹が観察できる。               
      
*古くて新しい課題
宮原恒昱(p.201)(2ページ、989k)
   
  *挿入光源事始め
佐々木泰三(p.203)
*Early Trials of Undulator Development in Japan
Taizo SASAKI
(10 pages, 12,040k)


  *ナノ薄膜水による断層すべり面の潤滑:クリープ断層のメカニズム解明に向けて
佐久間博(p.213)
*A mechanism and stability of water lubrication between mineral surfaces: The physics of Creeping faults
Hiroshi SAKUMA
(9 pages, 10,968k)


  *放射光X線を用いた流動するマグマのその場観察:火山噴火の多様性の原因解明へ向けて
奥村聡,中村美千彦,上杉健太朗(p.222)
*Laboratory simulation of volcanism: In situ observation of flowing magma by synchrotron radiation X-ray radiography and computed tomography
Satoshi OKUMURA, Michihiko NAKAMURA and Kentaro UESUGI
(7 pages, 9,052k)


  *多波長同時分散型光学系を用いた結晶トランケーションロッド散乱プロファイルの迅速測定法の開発
白澤徹郎,荒川悦雄,Wolfgang Voegeli,高橋敏男,松下正(p.229)
*Development of a quick method for crystal truncation rod scattering profle measurement by using a simultaneous multi-wavelength dispersive mode
Tetsuroh SHIRASAWA, tsuo ARAKAWA, Wolfgang VOEGELI, Toshio TAKAHASHI and Tadashi MATSUSHITA
(9 pages, 7,954k)


  *東日本大震災からの教訓
野村昌治(p.238)
*Lessons from the Great East Japan Earthquake
Masaharu NOMURA
(6 pages, 11,537k)


  *SPring-8 に於ける広域遠隔実験システム(WRES)の開発〜安全,確実な遠隔実験システムを目指して〜
古川行人(p.244)
*Development of a Wide-area Remote Experiment System (WRES)
Yukito FURUKAWA
(4 pages, 2,527k)


   
  *次世代光源の国際ワークショップ(FLS2012)報告
宮島司,島田美帆(p.248)(4ページ、5,999k)
  *IPAC12報告
谷本育律(p.252)(2ページ、2,975k)


■掲示板  ■会告  ■行事予定  ■日本の主な放射光施設のWeb Site  
■賛助会員名簿 ■ 編集委員会名簿、編集後記


Back